えんげきの泉
  • コラム
  • 技術の泉
    • 演出
    • 舞台監督
    • 照明
    • 制作
    • 美術・道具
    • 特殊効果
  • 紹介の泉
  • 歴史の泉
  • 泉の管理人
  • 用語集
  • ホーム
  • 技術の泉

劇場照明の超入門初級編 ②

2021年3月13日

question mark illustration

SHARE

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
なぜなに君
なぜなに君

劇場さん!劇場さん?

劇場さん
劇場さん

はいはい。なんでしょう?
あっ今日は前回の続きのプロが使う
道具の話からでしたね?

なぜなに君
なぜなに君

そうじゃないんだ。
この間の照明をコントロールできる装置を
友達に見せたら…

劇場さん
劇場さん

自慢できたでしょう?

dbffc7なぜなに君
dbffc7なぜなに君

色が同じで、つまらないと言われた。

劇場さん
劇場さん

あっ。電球色(でんきゅうしょく)
ナマしかないですもんね。

なぜなに君
なぜなに君

ナマ?でんきゅーしょく?って

電球本来のロウソクの炎のような色味の事を舞台用語でナマ(生)といいます。
電気屋さんで販売されている電球も
(電球色・昼白色・白色)って感じで売られていますからね。
そして、光に色をつけたい場合だね?

その場合は、カラーフィルタ(ゼラ)を使います。

なぜなに君
なぜなに君

ゼラ?ってなんでスか?

左)日本製カラーフィルタ見本帳 右)海外製カラーフィルタ見本帳
劇場さん
劇場さん

昔のカラーフィルタは、ゼリーを作る時にも使うゼラチンで出来ていたんだ。
だから、ゼラと呼ばれている。便利だったのは、フィルターが少し必要なサイズ
に足りない時などは、残っていた他のちょっと小さい同じ色の端っこをなめてたり
湿らす事で、簡単に色同士を接着出来たんだよ。
現在は素材が変わって、そんな事は出来ないのでセロファンテープでくっつけるけどね。

なぜなに君
なぜなに君

セロファンって呼んでるのも同じなの?

劇場さん
劇場さん

セロテープと同じ素材で色がついた物ですね。
舞台では燃える可能性が有るので使わないですが
でも、使い方は同じですね。学校で使ったのかな?

なぜなに君
なぜなに君

学校でセロファンなら使った事あるけど、赤と青と緑と
そんなに色多くなかったけど…

劇場さん
劇場さん

日本製のカラーフィルタは、上の写真に有るくらい種類があります。
この他に海外製のカラーフィルタなんかは、もっと色の種類が有ります。

なぜなに君
なぜなに君

すっげー、今度これお年玉で買おー。
で、劇場さん?この前の宿題・・・
プロが使うコントロールできるのってどんなの?

劇場さん
劇場さん
丸茂電機 ディムパック
なぜなに君
なぜなに君

うわーかっけ〜!

劇場さん
劇場さん

プロの中でも、なぜなに君の様な初めて触る人にも向いている初級編の卓です。
もしかすると、なぜなに君の通っている学校の体育館・舞台にあるかもしれない。

なぜなに君
なぜなに君

今から学校の舞台見てくる〜!

劇場さん
劇場さん

あっ!今からですか?
ってもう居ない。
では、当然この続きは次回なんでしょう。

やっと卓に話が行くかと思ったら、友だちに色が無くてつまらないと言われてしまった、なぜなに君ですが、卓の話を劇場さんから聞くことが出来るのでしょうか?学校に見に行ってしまいましたもんね。続きは次回へ。

・電球そのものの色 → ナマ(電球色)。これは、タングステン球(白熱電球)そのもの持つ色温度(3200°K:ケルビン前後)が若干赤みを帯びた感じ。ただし、白熱球は既に国内の製造は終了しており、現在電気屋さんで入手出来るとすれば海外製の物しかない。殆どがLED電球に変わっている。
・カラーフィルタ → 国内製のポリカラー。海外製のLee、ROSCOなど。国内のは2桁で色を表示しており
10番代:ピンク 20番代:赤 30番代:オレンジ 40番代:黄色 50番代:緑 60番代:緑青 70番代:青
80番代:青紫 90番代:グレー(減光する為の色) 0番代:無色(電球保護などに使う)
となっており、一桁代の1〜9で濃い〜薄いを表している。
海外の色は、開発順で番号が振られているので、日本の様に色の順番通りにはなっていない。ただし曖昧な色味のカラーフィルターが多数あり、近年では国内でも使用率は上がっている。
SHARE
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • 技術の泉
  • 照明

TAGS :

  • あかりをコントロール
  • コントローラー
  • 制御
  • 卓
  • 調光
  • 学園祭・文化祭でのヒント集

    学園祭・文化祭でのヒント集

  • ワン!ボード

    ワン!ボード

  • Ethernet

    Ethernet

  • 舞台で使う煙 機器編 (スモークマシン)

    舞台で使う煙 機器編 (スモークマシン)

  • 君なら出来る?!大道具製作④ 絵の具の話

    君なら出来る?!大道具製作④ 絵の具の話

  • 劇場照明の超入門初級編

    劇場照明の超入門初級編

この記事を書いた人
劇場の有人
ギークな職人

本職は、都内劇場のスタッフ。 照明を本職として、舞台に関係するギークな物好き。

YouTube Website

前の記事

earth globe with googly eyes on gray background
ワールドワイドな話

次の記事

電球とライフ時間
selective focus photography of turned on light bulb

新着記事

  • 舞台スタッフ新人さんへ:次の一歩を踏み出そう!Part 2
    舞台スタッフ新人さんへ:次の一歩を踏み出そう!Part 2 2025年4月25日
  • 舞台スタッフ新人さんへ:不安を乗り越え、最初の一歩を踏み出そう!Part 1
    舞台スタッフ新人さんへ:不安を乗り越え、最初の一歩を踏み出そう!Part 1 2025年4月25日
  • 舞台照明を支える二つの柱:公演を彩る光と劇場を支える力
    舞台照明を支える二つの柱:公演を彩る光と劇場を支える力 2025年1月27日
  • 舞台へのパスポートを手に入れる!専門・大学それぞれの魅力
    舞台へのパスポートを手に入れる!専門・大学それぞれの魅力 2025年1月24日
  • 劇場改修・建替えの裏側!劇場運営の視点から 中編
    劇場改修・建替えの裏側!劇場運営の視点から 中編 2025年1月17日

人気記事

  • 1
    君なら出来る?! 大道具制作 ①
    君なら出来る?! 大道具制作 ① 5828 views
  • 2
    舞台で使うテープ比較 (ガムテ、ビニテ、養生テープ)
    舞台で使うテープ比較 (ガムテ、ビニテ、養生テープ) 4543 views
  • 3
    舞台スタッフとして就職する?
    舞台スタッフとして就職する? 4181 views
  • 4
    舞台で使う煙について(スモークマシン)
    舞台で使う煙について(スモークマシン) 3145 views
  • 5
    演劇関係に就職する?〜照明会社編〜
    演劇関係に就職する?〜照明会社編〜 2754 views

タグ

Art-Net DMX Ethernet LAN LED node RDM sACN staff おすすめ イーサネット スタッフ スモーク スモークマシン トラブルシューティング ノンフェーダー卓 パネル フォグ ムービング卓 会社 作り方 制御 劇場 勉強 卓 大道具 学校 小型 就職 展示会 改修 海外 演出助手 演劇 演劇史 煙 照明 背景 舞台 舞台スタッフ 舞台照明 芝居 調光 調光卓 電球

カテゴリー

  • コラム
  • 技術の泉
    • 制作
    • 演出
    • 照明
    • 特殊効果
    • 美術・道具
    • 舞台監督
  • 歴史の泉
  • 紹介の泉
    • 照明
    • 舞台監督

アーカイブ

HOME

© 2025 えんげきの泉 All rights reserved.